古民家の松
解体した民家の梁に使用されていた松です。薄くすると割れやすいので割れ止め塗装と
開閉部分には竹ヒゴで補強しました。
年輪を自然の模様にしましたがキッチリ木目を
合わせることができませんでした。
今後の課題です。
杢目の槙
波杢と年輪が織り成す模様は綺麗です。割れ止め塗料の木固めエースにより強度を確保して
更に二度塗りにより鏡の様な艶のある仕上げにする。
最後にわずかに艶消しをして蜜蝋をなじませて終了
山桜の古木
山桜は本桜と呼ばれ建材では高級な部類になります。特に赤くなる芯材は古木ならではの風合いがあります。
黒い木目が鮮やかでいい感じにできました。
-------------------------------------------------------
下記の委託サイトにて販売しています。
minne Creema
木製の【名刺入れ】【ペンケース(筆入れ)】【コースター】
-------------------------------------------------------
木製の【名刺入れ】【ペンケース(筆入れ)】【コースター】
★その他にも下記のブログを書いていますので御覧下さい。
薪ストーブの苦楽
薪集めやメンテナンスの方法自作の設置施工など紹介
半坪菜園
自作の半坪畑を屋上に作り野菜などを農薬を使わず栽培
ハーブ・薬草とは
㈲百華茶苑の運営の為に栽培して撮影したハーブや薬草の記録
★管理運営しているサイト
ハーブティー健康茶専門店(百華茶苑)・・・ネット販売
ハーブティー薬草データベース・・・病状・症状で調べれるサイト